恐らく、母の気力はものすごいもので、
本当だったら今頃もう寝たきりなんじゃないかと
思う診断だったにも関わらず、
以前より行動的で元気!
無理・・もしてるんでしょうけど、。
晩ご飯の準備も、最近は全部私がする必要はなく、
母が作りたいものを、自由に作り始めるようになりました。
買い物だって一緒に行くし、
洗濯物だって、体調の良い日は
私が着くまでに完了していたりします。
母の強靭なパワーに、
こちらが励まされています。
そんな中、新たに始まっためんげん(?)は、
浮腫み。
これまで、足湯を何時間しようと浮腫むことはありませんでしたが、
8月の終わり頃からだったか、
右側が特に浮腫むようになり、
最初は足の甲、
↓
足首
↓
ふくらはぎ
↓
太もも裏
↓
尾骶骨の上辺り
↓
性器
こんな感じでどんどん、
浮腫みが上に上がってきました。
足はもうパンパンで正座ができないほど。
太もも裏には拳大以上の大きな塊が。。
横から見たら、もう一つお尻がある感じ。。
足湯し続けるのも困難で、
1時間置きに出しては、
リンパマッサージを試みてみるも効果はさほどなく、。
これがめんげんだったら良いのですが、
色々調べてみると
受け入れがたいキーワードにぶち当たります、。
『腹水』です。
また血の気が引く感覚、。
腹水がもつ意味を、
素人なりに理解しているつもりだから。
そして、やっぱり現実はやってくるのです。。
0 件のコメント:
コメントを投稿